Ep13
パン編
2か月の研究報告
はい、みなさんこんにちは。日本語教師のたじぱんです。このポッドキャストでは、私日本語教師のたじぱんが、韓国生活でのしょうもないけど面白い経験や発見をみなさんにゆるーくお届けしていきます。日本人はもちろん、日本語を勉強している中級以上の人たちにも楽しんでもらいたいです。
今日はですね、ついに、ついにやってきました。たじぱん、韓国のパンについて語ります。待ってたでしょ?待ってたよね?待ってたよね?そう、あの、韓国料理の話とか今まで結構してきたけど、全然パンの話しないな、なかなかパンの話しないなって思ってたリスナーの方は多いと思います。たぶん。まあ私のことをよく知ってる人なら、そう思ってたはず。 私のことをよく知らないけど聞いてくれている人がいると信じてちょっと説明します。まず、私はパンオタクです。はい、オタクです。タジパンのパンは、パンのパンです。パンのパン?日本にいた時は、普通に毎週末パン屋に行くのは当たり前なんだけど、すごい人気のパン屋さんは、普通に2時間とか並んでた。めっちゃ寒い日とかめっちゃ暑い日でも、カイロいっぱい貼ったり、日傘さしたりして、2時間とか余裕で待ってた。私が大好きなベーグル屋さんが東京にあるんだけど、そこは特に長い時間並んだ。で、あとはまあ、あの、美味しいパン屋さんに行くために車で1時間くらいかけて、京都から大阪まで行ったりとか、あとはまあ、東京に住んでた時は、いろんなパン屋さんを回る旅行、その他の県だね、東京じゃない場所の、いろんな有名なパン屋さんを回る旅行みたいなのもよくしてた。 まあそれぐらいパンオタクなんですけど、まあオタクなので、こだわりもめっちゃ強い。その好みがすごい偏ってる。私の好みを、今日このエピソードを話すために、私の好みを先に説明しておくと、私が好きなのは、硬いパンです。 いや、でも、硬いだけじゃない、もちろん。硬いけど中はもっちりしてる、特に種類で言った方がいいかな、バゲットとか、あとはべーグルです。私が大学4年生の時にニューヨークに初めて行って、そこで初めて本格的なニューヨークベーグルを食べて、そこでもうベーグルに恋をしました。なんだこれはと。そこからいろんなベーグル屋さんに行くようになってパン屋さんもどんどん行くようになって自分の好みもだんだん分かってきて最近はベーグルとかバゲットサンドが特に好きです。まあハード系ですね、ハード系のパンが好きです。サワードゥーとかね。そんな私が韓国に引っ越すことになって、でまあ韓国もパンが美味しいってよく聞いてたので、インスタとかでも、よく、すごい美味しそうなパンが出てきてたので期待して韓国に引っ越してきました。2ヶ月経ちました。なので今日はこの2ヶ月の私の研究結果を、報告したいと思います。いらねーよって感じだけどね。報告いらねーよって感じだと思うんだけど、報告させてください。あの、まあこの2ヶ月、毎週末、平日は基本食べないパンを。はい。食べないようにしてる。週末いっぱい食べるから。毎週末いろんなパン屋さんに行ってきました。韓国で超有名なパン屋さんとかベーグル屋さんいくつかあるんだけど、行ったし、あとはそんなに有名じゃないけど家の近くにあったパン屋さんとか、あの色々ね、行きました。毎週違うところに。で、まず、最初に言っておきたいんだけど、あの、私は韓国に喧嘩を売るつもりは全くないです。あの、仲良くしたい。仲良くしたいし、あの、悪口を言うつもりは全くない。あの、私の完全な個人的な好みと個人的な意見なので、そう思って聞いてください。結論を言います。この2ヶ月研究してきた結論をまず言います。結論…私の好みには合わない。はい。今のところね、今のところね。今までの研究結果、私の好みには合わないという結果が出ております。これはさっきも言ったけど、あくまで私の個人的な好みなので韓国のスタイルのパンが日本のスタイルのパンより好きな人もいっぱいいると思う。それは分かった上で聞いてくださいね。私の個人的な意見では、たぶん韓国が得意なパンはサクフワモチ系、サクフワモチ系、大丈夫?この日本語、こんな日本語ないかな、サクサクフワフワモチモチ系が得意なんだと思う。で、私はこのサクサクフワフワ系があんまり好きではない。なぜなら、食べてる感じがしないから。私は硬いパンをすごいいっぱい噛んで食べる。で、なんかその小麦粉の味を感じるのが好きだから、このサクフワモチ系は食べたらすぐ終わっちゃうし、食べた感じがしないから、あんまり好きじゃないの。だから、韓国が得意なパンが私に合わないという研究結果です。で、1回、あの、1回じゃない、何回かこのサクフワモチ系のパンを食べてみたの。日本では絶対買わなかったようなタイプのパン。例えば、クロワッサンとか、のパイとか、デニッシュとか、そういう系を食べてみたら、日本で全然食べなかったから、比べようがないんだけど、 美味しかったよね。あ一、多分これは、美味しいんだなって。すごいあの上から目線だけど、ごめんなさいね。上から目線だけど、あー多分これは美味しいんだろうなーって思った。私の好みのパンに関して言うと、ベーグルとバゲットですね。まず、ベーグルに関しては、柔らかい。柔らかい、もちもち系です。韓国のベーグルはね。これはこれで美味しいし、そういうのが好きな人もいっぱいいると思う。でも、私にとっては、ちょっと軽すぎる。うん。あの、これをベーグルとは言えないって私は思ってしまう。そう。あの、私がベーグルと認めるのは、ニューヨークスタイルのベーグルで、硬くて、中身が詰まってて、で、すごい噛んだら、まあ、どんどん粉の、小麦粉のうま味が、こう、出てくるような、そういう、まぁ粉っぽいって言ったらちょっとネガティブなイメージになるんだけど、いい意味で粉っぽい、そういうベーグルが好きだから、ちょっとベーグル、私の好みではない、美味しいんだけどね、これはこれで。で、バゲット。バゲットに関しては、バゲットサンドイッチのお店もたくさんあるから色々行ってみた、行ってみたんだけども、すごい悪い言い方すると、硬いだけって感じ。硬い、外は確かにパリパリ硬いんだけど、中のもっちりさが足りないから、硬いだけで、粉の味わい、うま味も薄い。だから、食べた後、ただ小麦粉を胃袋に入れたなって感じ。 すっごい悪く言うとね。すっごい悪く言うと。でもよく言うと、たぶん食べやすいんだと思う。あの、噛みやすいし食べやすい。結構軽く食べられる。だからまあ、結論、ベーグルとかバゲットサンドイッチ、どっちも、初心者、ビギナーの人には食べやすいんだと思う。でも私みたいな、超こだわりが強い。上級者って自分で言うのもあれだけど、上級者の人にとってはちょっと物足りない。うん、そんな感じ。あと私がこのパンについて大切だと思っていることはパンとフィリングのバランスです。本当にオタクみたいなこと言ってごめんね、このバランスが本当に大事。例えばこの前食べた有名なお店のベーグルサンドイッチは、パンとフィリングのバランス、あの、フィリングが多すぎる。クリームチーズとか、チョコレートとか、フルーツとか、色々入ってすっごい大きいベーグルサンドなんだけど、フィリングが多すぎてパンがすごい薄いの。だから、途中で、食べてる途中で、もう甘すぎて嫌になる感じ。もうちょっとパンちょうだいっていう。私が好きなのはあくまでパンだから、パンが負けない、もちろんフィリングも美味しいんだけど、パンが負けない、いいバランスを保つことがめっちゃ大事だと思う。今まで私が韓国で食べた中でー番美味しかったベーグルサンドは、アグリーベーカーズベーグルっていうお店。名前がね、アグリーって入ってるんだけど、全然アグリーじゃない。すごいかわいいベーグルを売ってる、テラスとかも広くて、すごいいい感じのお店なんだけど、ここのベーグルのクリームチーズとパイナップルときゅうりと多分ディルかな ?多分ね。ごめん、忘れた。サンドイッチがすっごい絶妙なバランスで美味しかった。入ってるものがちょっと珍しい。パイナップルときゅうりっていう、その甘さと、なんかフレッシュな感じと、あと、クリームチーズのちょっとリッチな感じと、そのバランス、足し算、引き算も上手だし、パンとフィリングのバランスも本当に良くて、そのベーグルに関して、他のお店よりめっちゃ美味しいっていうわけでは別にないと思うんだけど、とにかく、トータルですごい美味しくて、満足感が高かった。はい、ということで今日はなんだか私、大丈夫かな?敵を作ったかもしれない?何回も言うけど、悪く言いたいわけではないです。私の個人的な研究結果、レポートを皆さんにお届けしたかっただけなので、ちょっと多めに見てください。もちろん、たった2ヶ月の研究結果なので、これからもっと美味しいパン屋さんを見つけてみんなに紹介できることは絶対あると思います。第2弾もやろうと思うので、ぜひ楽しみに待っててください。では、今日のエピソードはここまでにしたいと思います。次はどんな話をしようかなあお楽しみに~バイバ~イ
小話(こばなし) short story
しょうもない silly / trivial
発見(はっけん) discovery
語る(かたる) to talk about / to tell (a story)
オタク geek / nerd / enthusiast
カイロを貼る(はる) to put on a heat pad
日傘をさす(ひがさをさす) to use a parasol
余裕で(よゆうで) easily / with no problem
~を回る(まわる) to go around ~ / to visit ~
こだわりが強い(つよい) to be very particular / to have strong preferences
好み(このみ) preference / taste
偏る(かたよる) to be biased / to lean toward one side
もっちり chewy and soft (texture)
本格的(ほんかくてき) authentic / full-scale / serious
~系(けい) ~ type / ~ style / ~ category
期待する(きたいする) to expect / to hope
経つ(たつ) to pass (time)
研究(けんきゅう) research
結果(けっか) result
報告する(ほうこくする) to report
いらねーよ I don't need it! / I don’t want it! (casual/rude)
喧嘩を売る(けんかをうる) to pick a fight
悪口を言う(わるぐちをいう) to say bad things / to talk behind someone's back
個人的な(こじんてきな) personal
結論(けつろん) conclusion
今のところ(いまのところ) for now / at this point
あくまで merely / only / to the last
分かった上で(わかったうえで) knowing (something) beforehand / understanding and then (doing)
サクサク crispy / crunchy (light texture)
小麦粉(こむぎこ) wheat flour
デニッシュ Danish pastry
比べようがない(くらべようがない) can't be compared
上から目線(うえからめせん) condescending attitude / looking down
認める(みとめる) to admit / to recognize / to acknowledge
中身(なかみ) contents / inside
詰まっている(つまっている) packed / stuffed / full
粉(こな) powder / flour
うま味(うまみ) savory taste / umami
粉っぽい(こなっぽい) powdery
味わい(あじわい) flavor / taste (especially subtle or deep)
胃袋(いぶくろ) stomach
悪く言うと(わるくいうと) to put it negatively / to say it in a bad way
よく言うと(よくいうと) to put it nicely / to say it in a good way
初心者(しょしんしゃ) beginner
上級者(じょうきゅうしゃ) advanced learner / experienced person
保つ(たもつ) to maintain / to keep
絶妙(ぜつみょう) exquisite / perfect balance
足し算(たしざん) addition (math) / adding things together
引き算(ひきざん) subtraction / removing elements
敵を作る(てきをつくる) to make enemies