top of page

Ep14
ニンニクがやばい

はい、みなさんこんにちは。日本語教師のたじぱんです。このポッドキャストでは、私日本語教師のたじぱんが、韓国生活でのしょうもないけど面白い経験や発見をみなさんにゆるーくお届けしていきます。日本人はもちろん、日本語を勉強している中級以上の人たちにも楽しんでもらいたいです。


はーい、始まりました。今日はですね、タイトルの通りなんですけど、ニンニクがやばいっていう話をしたいと思います。韓国におけるニンニクの存在感について。はい。あの、すごい難しく格好つけて言ってみたけど、あの、ニンニク臭いっていう 話です。はい。あの、街全体がニンニク臭いっていう話です。 街全体は大げさに言ったけど、まあ、まず私がニンニク臭って感じたのは、ちょっと悪口じゃないよ、これ。前回に引き続き悪口を言いたいわけでは全くない、この文化の違いを発見して面白いって感じたっていう話です。まず私がニンニク臭い、ニンニク、臭いって言ったらあれだね、ニンニクの匂いがするなーって思ったのは、家を探しているとき、前のエピソードでも話したんですけど、韓国ではこの新しい家を探すとき、前の人がまだ住んでいる状態で家を見に行くんですね。私たちも前の人が住んでいるところに見に行きました。何件目か、何件か5件ぐらい見たんだけど、そのうち3件ぐらいはニンニクの匂いがするって。部屋がね、部屋が。でもその時は、お昼ご飯にニンニク入っている料理食べたのかなって。まあまあ、あるよね、そういうこともあるよねっていうくらいの感じだったの。でも実際に引っこしていろんな場所に行くうちに基本的にエレベーターの中とかニンニクの匂いがすることが多い。あとまあ街を歩いていても突然どこからかにんくの匂いがファーってしてくることが確実に日本より多い。で、1つ、ええって思ったのが、みんなよく知ってるサムギョプサルがありますね。コリアンバーベキューですね。お肉を焼いて、レタスにキムチとか一緒に包んで食べる料理。で、あれを食べるとき、いつも生のニンニクがー緒に出てくるんです。生のニンニクってみんな食べたことある?私は、私の感覚では、ニンニクは生で食べるものじゃなくて焼いたり、者たり、炒めたりして、香りをちょっとつけるために使うもの、だから生で食べるっていう感覚がないから最初はびっくりした。え、なにこれって。なんか一緒に焼いて食べるのかなみたいな。でも聞いたら、韓国の人は生のニンニクをー緒にレタスに巻いて食べる。っていうのを聞いて、マジかとは思った。で、だからニンニク臭いのかなみたいな思ってて、サムギョプサルだけじゃなくて、ほんとに、キムチにも入ってるんだよね、基本的にニンニクが。入ってるし、あの、まじで、大げさではなく、何もかもに入ってる、ニンニクが。例えば、私パンが大好きだからサンドイッチ買うでしょ?サンドイッチ買ったら中にフライドガーリックが入ってたり、ドレッシングのガーリックがすごい強かったり、とにかく何を買ってもニンニクの匂いがするって感じ?韓国の人は、だから元気なのかなって知らないけど、寿命も長いしね、日本レベルに。そう、だからかなーってこの前ある、あの有名な、明洞餃子っていう餃子屋さんがあるんだけど、そこの、そこの餃子?餃子というか、マンドゥっていうちょっと丸い、蒸した餃子みたいなやつをテイクアトで買ってみて、それを家で食べたんだけど、それと一緒に、なんかお店のキムチがついてきたの。でもキムチはいろんなところで食べたことあって、ニンニクはもちろん入ってるけど、まあ普通においしく食べれるレベルだったんだけど、明洞餃子のキムチが、マジでやばくて、ニンニクの匂いと、辛さ、ニンニクの辛さが、すごくて、で、私は、その小さい、なんか一切れだけ、ちょっと食べて、普通に唐辛子も辛いからあの、あ、もうこれ無理だわってなったんだけど私の旦那さんは結構大きいピースをいったの、大きい白菜のピースをこう、あんっていったらやっぱり、何これ、ニンニクやば!みたいになって、で、その後ちょっとなんかお腹の調子が悪くなって、たぶんニンニクの、その一気に生のニンニクを、その量食べることがないからお腹がびっりして、夜寝るときもちょっとお腹痛いみたいになってて、で次の日の朝起きたらもうニンニクの匂いがもう なんか口からじゃなくて体の穴という穴から出てるっていう感じ。そう、私も、臭っ!みたいな。あ、臭っ!ちょっとなんか、こっち来ないで、みたいな。なってて、で、そんなこんなで、あの、韓国マジニンニクやばいなと思って、で、まあふと、ちょっと調べてみようと思って、世界のニンニク消費量、そう、1人あたりの年間消費量、そう、1年で、一人がどれくらいニンニクを食べるか、それを調べてみたら韓国は何位だったと思いますか?この流れだと1位でしょって感じなんだけど2位でした。2位。1人あたり6キロから7キロ。1年でね、1年でにんにくを食べてる。でも想像できない よね。6キロから7キロってどれくらいって感じなんだ けど、日本は0.2キロなの。0.2キロだから何倍?6キロだから10倍で2キロでしょ?だから30倍?日本人の30倍のにんにくを食べてる。だから日本人、計算したんだけど日本人が1年で食べる量のにんにくを韓国人は半月で食べてる。半月、1ヶ月の半分で食べてるの。やベー、そら臭いわ。そら臭いわって感じ。 で、まあちょっと皆さん気になってると思うけど、1位ね、1位の国はどこでしょうか。まあ普通に考えれば、あそこだなって感じ。はい、そうです。中国ですね。確かに中国、中華料理はニンニクをよく使ってるよね。で、もう1つ私が、あ一、なるほどねーって思ったのは、この前偶然、その中国出身の女の人と一緒にサムギョプサルを食べに行きました。で、その時、いつも通り生のニンニクを、生のニンニクが出てきて、私は生のニンニクを食べるのは韓国だけって勝手に思ってたから、その人に生のニンニクやばいですよね、みたいな。食べないですよね、みたいな。言ったらその女の人は普通に、え、食べますよ、美味しいよ、みたいな。言ってて、中国の人でも食べる人いるんだって思ってたんだけど、これは調べてないよ。調べてないけど、そのことから推測すると、中国でもたぶん生で食べるんだね。はい。そんな感じで、今日は、しょうもない話、しょうもない発見を話したんだけど、今私がすごい心配なのは、このニンニク臭さに慣れること。 そして日本に帰った時に、「なんかニンニク臭いな、お前…」って思われることが一番怖い。あの、実は最近、旦那さんはこっちで仕事をしてるから、韓国の人と外食をすることも多くて、ニンニクを食べることが私より多い。で、最初の方は、いや、ちょっと最近毎日ニンニク食べてて俺ずっと臭いよな、みたいな。大丈夫かな、みたいな。ミンティアいっぱい食べる、みたいな感じだった。だけど最近ね、帰ってきて、その日は飲みに行ってなくて、普通に夜ご飯一緒に食べたんだけど、家でね。その後、その夜ご飯はニンニク使ってないよ、使ってない。その夜ご飯の後、一緒にソファーに座ったら、彼から、ぼわーん。…臭っ!ていう。私も臭っとは言わなかったけど、「あ、ねえねえ、お昼ご飯何食べた?」って言ったら、「え、なんだっけ、サラダとサンドイッチと」みたいな。「二ンニク食べた?」「あ~、なんかサラダにフライドガーリック入ってたかも。」みたいな。私、「あのすごい臭いよ」って。でも彼は「え?嘘?俺臭い⁈」はい、もうやばいよ。もう完全に麻痺してる、彼。そう、だから私もこうなるのが今一番怖いという話です。

はい、では今日も聞いてくれてありがとうございました。ニンニクを食べることは決して悪いことではないし、それを臭いと感じない国の人もたくさんいると思うの。でも私は日本人だから、ニンニクはちょっと食べすぎると臭いものっていう、やっぱり感覚はあるから、気をつけていきたいなと思っております。みんな韓国に遊びに来たら美味しいニンニクが入った料理を楽しんでください。では次はどんな話をしようかな。お楽しみに!バイバイ !














小話(こばなし) short story
しょうもない    silly / trivial
発見(はっけん) discovery
ニンニク – garlic
~における – in / at / regarding ~
存在感(そんざいかん)– presence / strong impression
格好(かっこう)つける – to try to look cool / act stylish
大げさ(おおげさ)– exaggerated / over the top
臭い(くさい)– smelly / stinky
匂い(におい)がする – to smell (something)
基本的(きほんてき)に – basically / in principle
感覚(かんかく)– sense / feeling / sensation
煮る(にる)– to boil / simmer
炒める(いためる)– to stir-fry / sauté
香り(かおり)– fragrance / aroma
寿命(じゅみょう)– lifespan
蒸す(むす)– to steam
一切れ(ひときれ)– one slice / one piece
穴(あな)という穴(あな)から – from every hole
AというA – every single A (emphatic expression)
そんなこんなで – with all that / after all that
ふと – suddenly / unintentionally / by chance
年間消費量(ねんかんしょうひりょう)– annual consumption
想像(そうぞう)する – to imagine
計算(けいさん)する – to calculate
そら~だわ – No wonder / That explains it (casual Kansai-style)
偶然(ぐうぜん)– coincidence / by chance
慣れる(なれる)– to get used to
嘘(うそ)⁈ – No way! / Are you serious?!
麻痺(まひ)する – to go numb / to be paralyzed

bottom of page