Ep20
ペットボトルのお酒
はい、みなさんこんにちは。日本語教師のたじぱんです。このポッドキャストでは、私日本語教師のたじぱんが、韓国生活でのしょうもないけど面白い経験や発見をみなさんにゆるーくお届けしていきます。もちろん、私個人の経験と感想なので、それをわかったうえで、楽しんでもらえたらうれしいです。
はい、始まりました。今日もですね、しょうもないけど面白い話をしていきたいと思います。最近ちょっと寿司の話ばっかりしてたので、今日は食べ物の話はやめて、飲み物の話をしたいと思います。飲み物の話というか、ペットボトルのお酒の話をしたいと思います。みんなの国でペットボトルでお酒って売ってますか?これが今日のあのトピックね。ペットボトルのお酒。韓国ではペットボトルでお酒をめっちゃ売ってます。日本ではほとんど見なかったの。特にビール、びっくりしたのはビール。韓国のスーパーに行ったら2リットルのペットボトルでビールが売ってて、まじでびっくりした。コーラかと思った。日本だと小さいペットボトルでたまにワインとか売ってることあるけど少なくともビールは全然見たことない。色々調べてみたら、日本も昔は1980年代ぐらいはビールをペットボトルで売ってたらしい。でも、私が調べたことによるとビールは酸素に弱いらしくて、ペットボトルってまだ開けてない状態でも、未開封の状態でも酸素を通すらしい、ペットボトル。だから、その賞味期限が短くなる。消費期限?かな、短くなるんだって。ペットボトルだと1ヶ月くらいしか持たなくて、缶とか瓶とかだと何ヶ月も持つらしいからなんかペットボトルで売らなくなったらしいんだけど、だから韓国でペットボトルで売ってるのはそういうちょっと酸素に強いペットボトルを使ってるのか、もしくはめっちゃみんな飲むから消費期限が短くても全然問題ないのか、そう、なんでなんだろうなーってちょっと気になって今日は話してみようと思いました。みんなの国ではどうですか?ペットボトルでお酒って売ってる?で、この前ね、めっちゃ面白いことがあったからそれを話したいの。あの、この前、先週私の仲良しの生徒さんがサンフランシスコから韓国に遊びに来ていて、すごい色んな楽しいことがあったんだけど、私的にその中で一番面白かったこと、私的にはナンバー1面白かった、笑ったことがあって、ちょっとまあすごいあのどうでもいい事件なんだけど、もう最です。旅の最後の最後。彼女をインチョン空港まで送るタクシーの中で、その事件は起こりました。インチョン空港までのタクシーが、まあ、だいたい1時間半ぐらいかかるのかな?2時間ぐらいかかったかな ?そう、で、結構長い道のりなんだけど、その水を買い忘れちゃって、で、私、途中で、ちょっと、のどかわいたな、と思って、で、その、まあ、彼女に、なんか、のどかわいたって、まあ、でもちょっと我慢、あと1時間ぐらいだから我慢しようかな、っていう 話をしたら、彼女は本当に優しい人だから、わざわざドライバーに水持ってますかって聞いてくれてドライバー持ってなかったんだけど、それを聞いてドライバーも優しい人でわざわざコンビニで止めてくれたの。ウーバーのタクシーだったから、もうお金を払ってるんだけどわざわざ途中で止めてくれる、すごいいい人だよね、止めてくれて、で、その私の友達が、私の友達側にコンビニがあったから、彼女が「待ってて、水買ってくるから、私だけ行ってくるね」って言って、買いに行ってくれたの。で、私は本当にありがとうって言って、待ってて、彼女はすぐ戻ってきた、すごい急いで買いに行ってくれて、すぐ戻ってきてくれたんだ けど、彼女が手に持っていた2本のペットボトルが、そうですね。皆さんも、だいたい、分かりますね。どういうオチか、分かりますね。焼酎でした。焼酎って分かる?韓国の焼酎。よく韓国ドラマでみんなが飲んでる、この小さいコップに入れて飲むやつだね。 それを、その500mlの焼酎のペットボトルを2本、彼女は持って、「りつさん、水買ってきたよって。 」もうめちゃめちゃ笑った。でも、そう、分かるの。これね、しょうがない。なぜなら、まあたぶんねアメリカでペットボトルでお酒を売ってることは少ないし、しかもそのパッケージがなんかちょっと黄緑のふたで、えっとなんか水色の雫のマークが書いてある、プリントされてて。で、もう水じゃん、それ。なんか緑のふたで水色の雫のマークはもう、水じゃん。で、英語でfresh! って書いてるんだよ。水じゃん、それ。で、もうね、私は、わかるよ。わかるわかる、これ水っぽいよね。でもフレッシュな焼酎なんだっていう話をして、で、もう彼女もえぇーって言って、もう2人で大爆笑。結局そのドライバーに、今飲んだら絶対だめだけど、その2本の焼酎を、これ好きですかって聞いたら、好き好きって言うから、プレゼントで、どうもありがとう、止まってくれてって言って、あげて、結局もう1回コンビニ止まってもらって、水をね、また彼女が買ってきてくれて、私自分で買いに行けよって 感じなんだけど、買ってきてもらって、無事に喉が潤った状態で空港まで行くことが出来ました。うん。こういうちょっと面白い事件があったから、私、改めて確かにペットボトルでお酒売ってるのって珍しいし、特にビール珍しいよねって思って、今日はこういう話をしてみました。よかったらみんなコメントとかで教えてください。ペットボトルでお酒売ってる国あります?なんかすごい興味ある。ちなみに、韓国の焼酎っていうのは、みんな、韓国の人はみんなよく飲む。けど、日本の日本酒よりも甘いと思う。ものにもよるかもしれないけど、日本酒より甘いし、多分、度数は同じくらいかな。多分。ものによるけどね。韓国料理の辛い、辛かったりしょっぱかったりする韓国料理にちょっと甘めの焼酎が合うんだと思う。私はお酒弱いからあんまり飲めないけど、でも、最近、そういう辛い料理と、私、辛い料理もあんまり食べれないんだけど、ちょっと辛い料理と、ちょっと甘い焼酎を一緒に食べて飲むと、確かに、なんか、いい。ちょっと、なんか、慣れてきて、最近、前より飲めるようになってる。では 今日はですね、ペットボトルのお酒というテーマで話してみました。こういう小さい発見から感じた面白さとか、ちょっと面白い思い出をこれからもシェアしていきたいと思います。では、次はどんな話をしようかな。お楽しみに!バイバイ!
小話(こばなし) short story
しょうもない silly / trivial
発見(はっけん) discovery
少なくとも at least
酸素(さんそ) oxygen
未開封(みかいふう) unopened
賞味期限(しょうみきげん) best-before date / best by
消費期限(しょうひきげん) expiration date / use by
持つ(もつ)〔時間が~〕 last (for time)
もしくは or
私的に(わたしてきに) personally
事件(じけん) incident / case / crime
最後の最後(さいごのさいご) the very end
わざわざ go out of one's way to
オチ punchline / twist
焼酎(しょうちゅう) shochu
ふた lid / cap
しょうがない it can't be helped
水色(みずいろ) light blue / pale blue
雫(しずく) drop (of water etc.)
大爆笑(だいばくしょう) burst of laughter / big laugh
潤う(うるおう) be moisturized / be enriched
度数(どすう) alcohol content / proof