top of page

Ep24 
一時帰国で
気づいたこと 

はーいみなさんこんにちはお元気でしょうか

私はちょっとちょっとだけ風邪をひいております

なぜなら実家に帰って

そこで今1歳の姪っ子から風邪をもらいました

マジでふざけんなマジでふざけんなって感じだけど

1歳だからしょうがない

昨日韓国に帰ってきて先週2週間くらい日本に帰ってました。ん?

日本に帰ってて

韓国に帰ってきた。どっちに帰ったのって感じだけど

やっぱり日本にも帰るって言いたくなっちゃうね

でも今家は韓国なので

韓国に帰ってきました

昨日。で2週間くらいいて、1週間

私の地元の石川県で
その後1週間くらい旦那さんの地元の大阪にいました。

今日のエピソードではこれが私の初めての一時帰国だったんです

韓国に完全に引っ越して外国での生活を始めてから

日本に1回帰る

一時帰国が初めてだったの。だから

なんかその時にどんな感じだったよっていうのを話します

どんな感じだったよっていうのは主に2つというか

まず、「うわ、日本だなあ、ここ」

「日本帰ってきた」ってどういうところで感じたのか

っていうこと

まずどういうところで日本を感じたのか

っていう話と

あとは韓国の方がいいな

日本の方がいいなって思ったところ

この2つをちょっと今日は話したいです

私あのやばい

あと30分後にピラティスが始まるから早めに早めにね時間がケツが決まってるから

早めに話さないといけないんですけど

まずね初めての一時帰国だったから

もっと帰った瞬間

うわー日本だ

まだ4ヶ月しか韓国住んでないから

そんな一時帰国者気取りするのちょっと恥ずかしいんだけど



あー日本だーってもっとなるのかなーって思ったけど

まあその石川県に最初帰って
みんな石川県の小松空港って行ったことある?

あるわけないと思うんだけど

小松に失礼小松に失礼だけどあるわけないと思うんだけど

あのめっちゃ小さいのよ

本当に「えっここ何?」

「あの市役所ですか?」みたいな

「市役所とか銀行ですか」

「ちょっと大きめの銀行ですか」っていうくらいの感じ

そう、だしめっちゃ田舎だから

石川県に着いた時はあんまり帰ってきたって感じ

私はなかったの

元々京都に住んでたから

京都から日本、日本じゃない、
京都から石川県に帰った時と同じ感覚だったんだけど

その私の旦那さんは1週間後くらいに石川県に来たんだけど

私の後に来て

日本の電子マネーのお店のレジにさ
この電子マネー使えますみたいな

例えばPayPayとかQuickPayとかIDとか

そういう日本の電子マネーのマーク

これを見たときに

めっちゃなんかエモい

懐かしいエモいってなってて

私はいやいやいや4ヶ月しか経ってないのに

そんなエモくならないでしょみたいな

何そんな一時帰国しゃぶってんのみたいな感じになってたんです

でその後1週間後に大阪に行ったんですね

そしたら大阪やっぱさすが大阪、大都会ですから

なんかそこで初めて、うわっ日本だーってなったの。
いくつかポイントがあるんだけど

まずなったのがその駅にでっかい

その電子広告?電子版?
スクリーンに、大きいスクリーンに広告が映ってて

なんか銀行の広告かな

そこで日本の俳優が映ってたの

北村匠海くん

私の大好きな北村匠海くんが、知らない人調べて

北村匠海くんがバーンって載ってて

私はそこで初めて、あっ日本、
私今日本にいるってなった。韓国だと

もちろん韓国のイケメン俳優がいっぱい広告で出てきて

私はいつもそれを見て綺麗な、ごめん

ピロリンってなっちゃった

私はいつもそれを見てかっこいいなとか

綺麗な顔だなって

そう思って見てるから

見慣れた日本の俳優が出てきて

それでなんか、なんか久しぶりってなった。
それが初めて日本を感じた瞬間で

その後やっぱり大阪だからさ

大きい看板がいっぱいあるでしょ

グリコはもちろんあるけど

日本語の大きい看板がぶわあーって街の中にあって

それを目の当たりにしたときに

やっぱり I'm in Japanってなった。あとはなんだっけ

もう忘れたメモしたんだよ

そうそうそれが最初でやっぱり一番大きい
日本を感じた瞬間はコンビニですね

コンビニもう日本の誇りだよ

ほんと日本人の皆さんもうね
これが当たり前だと思ったらダメだよ

マジで、あのもうね、ほんとなんか
一時帰国車ぶりたいわけじゃないんだけど

あの感動してめっちゃ写真撮ったもん

コンビニの中で。あのやっぱり私的には

私のお気に入りだった

そのセブンイレブンの小さいおかず。
小さいおかずのいろんな種類がいっぱいあるじゃん

例えばタコとバジルのサラダ。ブロッコリーと油揚げの和え物。

サバとゴーヤのサラダみたいな。鶏の、鶏の南蛮漬けみたいな

それで小さい量で入ってるじゃん少ない量で入ってて安く売ってる

それがもうどれだけ便利か。味が濃いとか

文句言ってごめんなさいって

本当に反省した

日本にいるときは

セブンイレブンのおかず味濃いなとか言いながら食べてたけど

今となっては本当に欲しい

韓国に。それが日本の方がいいなって思った部分だね

どうしてもやっぱりコンビニはもう韓国と比べるとかじゃない

世界一だと

私は思う。本当に自信がある。世界の全部の国行ってないけど

絶対そうだと思う。
あとはコンビニスイーツももちろん種類がいっぱいある

特にセブンイレブンは私が好きな
和系のスイーツがいっぱいあるし

やっぱりどこのコンビニもアイスの種類がいっぱいあるし
アイスのクオリティが高い。

高いよ。安いアイスでも、安いアイスでも

偽物の味がしないんだよ。なんかね

例えば私が大好きなバニラモナカジャンボっていうアイスがある

これ一つ150円?

180円くらいで買える

これくらいのサイズのモナカのアイスで

中にバニラアイスと板チョコが入ってるんだけど

これもさバニラのアイスも全然安い味がしないし

チョコもパリパリ、このモナカもパリパリ、
全然なんかしなってない、しけってない

でもこれをさチョコのパリパリさと
モナカのパリパリさを追求できる

日本の企業の企業努力がやっぱもう素晴らしい
本当に拍手拍手です

改めて拍手した本当にありがとう、はい

そしてあのー広告とコンビニと

あともう一つは
デパ地下。デパ地下ってみんな知ってますか

大きいデパート百貨店とかの地下に
お惣菜とかスイーツとかいっぱい売ってるフロアがあるんだよね

日本に。で私調べたら

韓国にもそういうのはあるんだって

私まだ行ったことなくて、で
今度行ってみたいなって思ってるんだけど

やっぱり日本の百貨店のデパ地下に
この前久しぶりに行ったら、なんか、わー

やっぱりこの独特な雰囲気すごい

ちょっと高級感もあるけど

庶民的でなんかすごいテンション上がるんだよ

デパ地下って。全部のおかずとかお惣菜とか
スイーツのクオリティが高いし

ちょっとだけやっぱりスーパーとかコンビニより高いんだけど

なんか久しぶりに

その雰囲気を感じて

めっちゃテンション上がってなんかおにぎり買っちゃった

おにぎりかよって感じだけど

おにぎり買って

あとはなんか大阪のその旦那さんの両親があのお金くれたから

うなぎもうなぎ買って夜ご飯のためにうなぎも買って

本当に楽しかった。それが3つ目ね。
であとはやっぱりあの本屋。これは当たり前だね

日本の本が一気にあんなにたくさん実際に見れるのは

日本の本屋だけですから。久しぶりに

日本の本屋行ってうわーなんかめっちゃ立ち読みする

みたいな感じになった。最後に日本を感じたのは

あとは日本がいいなって思ったのは

エスカレーター。エスカレーターが多い

もうこんな短いエスカレーターもある

これはちょっと言い過ぎたけど

短っ短っ

こんなに短いのにエスカレーター作ってくれたんですか

日本ありがとうって感じ、うん

あの文句を言いたいわけではないけれども

韓国の駅はね

エスカレーターがあんまりないと思う。うん

私の経験上。だから

韓国のおじいちゃんおばあちゃん、だからとかわかんないけど

元気なのかなって

日本のおじいちゃんおばあちゃんも元気だけど

そうなんか韓国の駅で一生懸命階段を
上り下りしてるおじいちゃん

おばあちゃんを見ると

なんかちょっとかわいそうになるけど

でもだからトレーニングしてるんだねって

そう思った。でもやっぱりエスカレーターほしい

とりあえず以上が、やばい時間ない

日本で日本だって思った瞬間

日本の俳優が写ってる広告

あとコンビニ、デパ地下、本屋

エスカレーターだね

あと一つ言い忘れてたけど

私も旦那さんも古着が大好き古着が大好きで

やっぱり古着屋さんいっぱい日本で行って
いっぱい買い物したんだけど

やっぱりねなんか自分たちの欲しいものが
見つかりやすいなって思った

そのやっぱりセンスが合うだと思う

韓国の古着屋さんがダメとかじゃなくて

これはもうトレンドの問題
私たちは日本のトレンドにやっぱり合ってるのかな感覚が

韓国にもたくさん古着屋さんがあるし

日本のアメカジスタイルを取り入れてる
古着屋さんとかもいっぱいある

だけどやっぱり自分たちが欲しいアイテムは

日本の方が見つかりやすい感じが今回はした

面白いですね

でもまだまだ韓国の古着屋さんももっともっと開拓していくので

楽しみにはしてますね

さてここからは日本に帰って気づいた

韓国の方がいいわーっていうところを言いたいと思います

結構あった。私気づいたときにいちいちメモしてたんだけど

今ね1,2,3,4,5,6,7個あるうん

日本の方がいいなって思ったところはさ、
言うたらコンビニとエスカレーターとまあ古着屋。

別にあの広告の俳優は見れなくてもいいから

まあその3つだけ、意外とね、だったんだけど

どっちも暑いしね、だったんだけど

韓国の方がいいわーって気づいたこと

1、えー交通費がね

安いよ

はいあのあの日本で大阪でね

1日電車でいろんな場所に行ったら、

2000円くらい秒で行く。朝2000円チャージしたのに

あれ?もう2000円ない、もうチャージしなきゃ、
みたいになる、びっくり

韓国で2000円チャージ

2万ウォンチャージしたら全然なくならない。

増えてる?って思うくらいなくならない。

増えてるわけないんだけど、
増えてる?って思うくらいなくならない

韓国って30分間だったら

どんだけ乗り換えてもお金が変わらないの

距離でお金が決まる

例えば忘れた10キロくらいで
百何十円ちょっと分かんないよ?分かんないけど

150円だったらその10キロ以内だったら

何回乗り換えても

150円。日本では乗り換えるたびに

お金がまたかかる

例えば丸の内線で180円かかったら
その後、分かんない、中央線に乗り換えたら

そこからまた180円かかる

だから時間は関係ない

結局めっちゃあの高くなるし

バスももちろん

あの韓国より高いしタクシーも高い

新幹線も高い、から、もう本当に
「たっかっっっ!!」ってなったうん

これが1ね

それからに2コーヒーが安い

韓国。アメリカノ。アイスアメリカノ주세요~

アメリカノ美味しい。韓国のアメリカノ美味しいし、安い

あのマジでこんな大きいアメリカノ
アイスアメリカノが200円とかで買える。びっくりだよね

私日本にいる頃は結構濃いコーヒーが好きだったんだよ

セブンイレブンのアイスコーヒーとか
結構濃いから好きだったし、好きだったんだけど

韓国に行ってアメリカーノに慣れちゃったら

このセブンのコーヒーがすごく濃く感じて

韓国のアイスアメリカーノ飲みたいってなっちゃった、うん

それが本当にアイスアメリカーナの方が好きになってたから

良かったって思った

3.キャッシュレスが進んでる

韓国は。日本ではまだまだ現金しか使えないお店が多かった

私たち特に日本円なんて持ちたくないじゃん

韓国買えたら使えないし余ったら

もう一回銀行に振り込んだりしなきゃいけないしめんどくさいから

日本円持ちたくないから

余計に不便を感じた遅れてるなって思っちゃった

4.電車が分かりにくい電車が分かりにくい

あ違う違う韓国は分かりやすい電車が分かりやすい

あのー韓国の電車は全部番号1番2番3番

で全部色がね決まってるの
1番は赤2番は青3番は緑みたいな感じで

シンプル、もう日本、というか

まあ都会の都会よ。大阪とか東京とか複雑すぎる

あんなのもう外国人はパニックよ私もパニックなのに

大阪の梅田駅行ったことあるかな

まあ東京の新宿駅みたいな感じの大きい、
人がもうゴミのようにいる駅で

めっちゃ混んでる

しかも電車がむずい

本当にもう暑いし死にそうだった

私はもう梅田駅大嫌いだからごめんなさい

梅田出身の人敵に回したくないんだけど

梅田駅大嫌いだから

旦那さんは梅田のすぐ近くの出身だから

私は梅田駅を使うときは

何も考えない旦那さんと一緒に何も考えないで

無意識に旦那さんについていくだけ

無で人が多いとか暑いとか考えないようにして
もうただついていくって感じ

それがやっぱりね駅が分かりにくいのが嫌だなって思った

それから、6ループって分かる?

レンタルレンタルバイクじゃなくて

レンタル何このブイーンって進むやつなんて言うんだろう

あれスクーター?かな?

わかんないまあループっていう名前なんだけど

あれが日本は止められる場所が決まってるんだよね

ポートが決まってて

そこにしか止められない

だから例えばこの場所まで行きたいって思ったら

一番近いそのポートを探して

そこに止めて

そこから歩いていくけど

そう韓国はね

これ私韓国に引っ越してすぐの時から思ってたんだけど

あの私のアパートの周りにめっちゃループが止まってて、しかも

全然駐輪場そのループを止める場所とかじゃない

すごいランダムに止まってて

近くに大学があるから

多分その大学生が使ってるんだけど

なんでこんなとこ止めてあんの?って思ってたんだよ

でも韓国はなんかどこでも止めていい

多分ちょっと調べてない調べてないんだけど

どこでも止めていいっぽいから

めっちゃ便利だよね

日本は結局歩かなきゃいけないってなるから暑いし

汗かくし

最後、やばい時間ない、ピラティス行かなきゃ

ポイント、お店のポイントを電話番号を言ったらつけられるの

韓国はね

日本はアプリのバーコードを見せたり
ポイントカードを出したりしないと

ポイントをつけられないんだけど

韓国は電話番号を登録して

最初に登録して

そこからは毎回レジするときに電話番号を入力したり

私の近所のスーパーは電話番号の最後の4桁を言うだけで

そこで探してくれて

ポイントをつけてくれる

そうカフェとかだったらチェーンのカフェとかだったら

自分で電話番号を入力したら

もうそれでポイントがつくから

なんか日本で、あるあるの

アプリもう一回ダウンロードしなきゃとか
アップデートしてないから

ポイントつけられないとか

ネットがつながらなくて

バーコードが出ないとか

そんなことは絶対にならないうん

これ結構革命だった

私の中では。電話番号言ったら
ポイントつけてくれるの?っていう

全部の店じゃないかもしれないけど

そんな感じで

今回一時帰国で気づいた、日本を感じる部分

日本の方がいいなって思った部分と

韓国の方がいいなって思った部分について話しました

なんで急いでいるかというと

最初にも言いましたが

私はピラティスに行かなければいけません

もう2週間行ってなかったから

多分今日は終わった後体がやばいことになると思います

はいでは皆さん今日も聞いてくれてありがとうございました

また次回どんな話をしようかなお楽しみにバイバイ行ってきます



ふざけんな Don’t mess with me
一時帰国(いちじきこく)Temporary return
主に(おもに)Mainly
ケツが決まっている(きまっている)The end time is fixed
~気どり(~きどり)Pretending to be ~
電子マネー(でんしまねー)Electronic money
エモい Emotional
~ぶる Act like ~
Ex)一時帰国者ぶっている(いちじきこくしゃぶっている)Ex) Pretending to be a temporary returnee
電子広告(でんしこうこく)Digital advertisement
目の当たりにする(まのあたりにする)Witness firsthand
誇り(ほこり)Pride
油揚げの和え物(あぶらあげのあえもの)Fried tofu salad
南蛮漬け(なんばんづけ)Nanban pickles
もなか Monaka
板チョコ(いたちょこ)Chocolate bar
パリパリ Crunchy
しなる(しなる)Flexible / bendable
しける Get soggy
追求する(ついきゅうする)Pursue
企業努力(きぎょうどりょく)Corporate effort
デパ地下(でぱちか)Department store basement
百貨店(ひゃっかてん)Department store
お惣菜(おそうざい)Prepared food / deli
独特な(どくとくな)Unique
高級感(こうきゅうかん)Luxurious feel
庶民的(しょみんてき)Common / everyday
取り入れる(とりいれる)Adopt / incorporate
開拓する(かいたくする)[original]: Develop / pioneer
[context]: Explore new restaurants/shops
秒で(びょうで)In seconds
振り込む(ふりこむ)Transfer money
敵に回す(てきにまわす)Make an enemy
ポイントを付ける(ぽいんとをつける)Earn points
登録する(とうろくする)Register
入力する(にゅうりょくする)Enter / input
あるある Relatable / common situation
革命(かくめい)Revolution

bottom of page