Ep25
K food
冷麺
はいみなさんこんにちは
たじぱんでーす
こんにちは皆さん元気ですか?
私はね元気なんですけど
最近暑くて起きるっていうのがねあるんですよね
でも今このね扇風機を使ってるんだけど
こいつはこの韓国に来てから買ったワイヤレス扇風機
めっちゃ便利ワイヤレス
ほんとワイヤレス買ってよかったって思ってる
まあそれはいいんだけど寝るときに
エアコンを消してこの扇風機をつけて寝る
っていうのにしてるんだけど
首をね
扇風機の首を振って寝るよね
私と旦那さん寝て
この扇風機が2人に当たるように首を回して寝るんだけど
何か朝起きたらこいつが
もともとね最初寝るときは
こう私と旦那さん
どっちもに当たるように振ってたんだよ
だけど朝起きたら
こうなってるの
こっち旦那さんね
こっち旦那さん
こっち私だから私に風が当たらない
私に風が当たらない角度で首を振ってる朝起きたら
なんで?
なんで?
でその旦那さんに
ねえ夜この角度変えた?
暑くて起きたんだけど暑くて起きて
私の方に首をまた向けて私こうやって
夜一回起きちゃうから
なんでなんでそっち向いてるのって
旦那さんにちょっとキレ気味で言ったら旦那さん
え?
俺触ってないよ
全然触ってないし知らないって言って
で私え?
なんで?こいつ?旦那さんの方が好きなの?みたいな
本当にそうか何日か確認したんだけど
毎日朝起きたらこっちを向いてるの
なんで?マジで
っていう話
最近首を振らないで使うようにしてるんだけど
それだと一つのところにばっかり当たるから
あんまり良くないかなって思ってるんだけど
どうでもいい話をしましたね
すいませんまだまだ暑いですねということで
今日はですねそんなまだまだ暑い季節に
ぴったり韓国冷麺の話をしたいと思います
冷麺というと冷たい麺ですね
韓国にはすごいいろんな種類
冷たい麺がいろんな種類あって
それを全部紹介していったら時間なくなっちゃうので
その中でも私が食べたもの
2つだけなんだけど
まだ食べたのは2つじゃないかな
まあ2つか なんだけど
それをね紹介したいと思います
ちょっとまずは韓国冷麺の歴史から
歴史から説明したいと思うんだけど
まず韓国冷麺というのは2つ種類があるんだって
主に一番メインの種類は2つで一つは
あ違うわ
そもそも
そもそも韓国冷麺というのは発祥は北朝鮮なんだって
ノースコリアですね
もともと北朝鮮が発祥で
それが南に伝わってきたと言われています
面白いのがもともとは北の方って特に寒い
南も寒いけど寒い冬に温かい部屋で食べるものとして
食べられていたそうです
韓国ってオンドルっていう床暖房があって
それがオンドルっていう名前なんだけど
部屋の壁の中とか床の下に暖房がついてて
冬は部屋全体がめっちゃ暖かくなるの
そういう、何て言うの?仕組みがあって、で
もともと北朝鮮の方のオンドルは
昔だから調整ができなくて
冬はとても暑くなって部屋が暑くなるから
その暖かい部屋で冷たい麺を食べるっていう
すっごい冷たい麺を食べるっていうのが習慣だったらしい
それが今は暑い夏に食べるものとして人気になっているそうです
北朝鮮から伝わってきたと言われている
2つの主な冷麺が1つが平壌冷麺
平壌っていうのは今の北朝鮮の首都の名前ですねが
そこが発祥なんだね
でえっとそれは何か他の名前があって水冷麺っていう
あの水だからあの全然辛くないなんか透明のスープ
クリアーのスープで
あの麺は何かなんだけそば粉とかを使っている
ちょっと黒い黒っぽい麺でもう一つが何だっけ
名前忘れちゃったハムフン冷麺
名前はどうでもいいんだけど
こっちはビビン冷麺って言われていて
ビビンは混ぜるの意味ビビンバのビビンだね
混ぜる冷麺だから
スープがないスープがなくて
ちょっと辛い 甘辛いタレに絡めて食べる麺
ピョンヤン冷麺とハムフン冷麺
これが2つ一番有名ならしい
どっちもその北朝鮮の街の名前だと思う
たぶん平壌はそうね、
ハムフンも北朝鮮の名前だと思う
そしてちなみにちなみにあの気をつけて欲しいというか
気をつけて欲しいわけじゃないんだけど
あの外国の人はえっと
このコリアって言うよね
私一回外国人の生徒さんが
北朝鮮のことをコリアって呼んでて
コリア多分英語ではコリアなんだけど
ノースコリアとサウスコリアだからね
なんだけど日本語でコリアって言ったら
日本人がイメージするのは韓国です
韓国 日本語でノースコリアは北朝鮮だから
これ全然ちょっと違くなっちゃうから
気をつけて気をつけてください
そんな冷麺2つ種類があるんだけど
実はですね私はこの2つをたぶんまだ食べたことがない
たぶんっていうのは前旅行で
韓国に来た時に
冷麺を食べたんだけど
それが何の冷麺だったのか
覚えてないんだよ
どんな冷麺だったかも覚えてない
だから食べたかもしれないけど
たぶん食べてない
韓国に引っ越してきてから食べた冷麺は
これとはまた違う冷麺だったんだけど
それがめっちゃ美味しかったから紹介したい
まず一つ目がミルミョン
これはプサン韓国の南の町の有名な冷麺です
ミルミョンっていう
はいでこのミルミョンの特徴は
えーとなんだっけ
ミルミョンの特徴は
麺が小麦粉から作られてるんだって
私も食べた後に知ったんだけどね
そば粉じゃなくて
小麦粉で作られていて
だから結構コシが強い
コシが強いっていうのは噛み切れないような
ちょっと表現が悪いけどちょっとゴムみたいな
美味しいだよ美味しいんだけど
美味しいんだけどゴムみたいな弾力がある
コシがあるって言います
そういう麺
なんかもともとそば粉とか原料を手に入れにくかったから
その時たくさんあった小麦粉を使って作り始めたと
言われているらしい
乗ってる材料も結構違うみたいで
ゆで卵とかキュウリとか乗ってるんだけど
蒸した豚肉が乗ってるっていうのがちょっと特徴らしいよ
このミルミョンの中にも2つ種類があって
辛くないパターンとちょっと辛いパターン
私はどっちも食べたけど
どっちもめっちゃ美味しくてスープがちょっと凍ってる
これはミルミョンだけじゃないんだけど
スープがちょっと凍っててシャリシャリかき氷みたいな
だからめっちゃ美味しい私が行ったお店では
店に行って
ちょっと喉乾いたから水飲もうと思って
みんながやかんから何か飲み物を汲んでたから
私もコップにそれを汲んで飲んでみたら
水じゃない
しかも温かい牛骨のスープだったの
牛の骨のスープ温かいこれも冷麺のお店ではよくあることらしくて
冷たい麺と温かい牛の骨でとったスープ?
を飲むっていうのが習慣らしい美味しかったミルミョン
そしてこれが私が食べたまず一つ目の麺で
もう一つ
私が一番好きな麺
一番好きな冷麺がコングクスっていう冷麺です
これはねびっくりしちゃった
私こんな麺初めて食べた
まあそのさ韓国冷麺今説明したミルミョンとか
さっきのピョンヤン冷麺とかハムフン冷麺とか
ちょっと日本の韓国冷麺にも似てるんだよ
乗ってる材料とかも
日本の韓国冷麺に似てるんだけど
コングクスはコンは豆
ククスは麺 豆乳の麺なの
冷たい豆乳の麺で
なんて説明したらいいんだろう
スープが豆乳なんだけど
すごいトロトロ結構濃厚で
麺は多分小麦粉の麺かなすっごいもちもちコシがある
私が行ったお店では
そこにエゴマの粉ちょっと分かんない
何あの粉
エゴマの粉って聞いた気がする
とにかく美味しい粉がいっぱい今この写真を見てね
美味しい粉がいっぱい入ってそれを混ぜながら食べる麺で
あのお店に行ったら
結構この味スープの味自体は薄め
私薄い味が好きだから
結構嬉しくて で
まあでもそれでもちょっと薄すぎるときは
あのテーブルに絶対塩と砂糖が置いてある
あの韓国ではこのコングクスを食べるときに
塩派か砂糖派かで分かれるらしい
実際私が出会った韓国人たちも
俺塩入れる私砂糖入れるっていう人がいた
私はその時
周りの人を見て
私の前に座ってたおじさんは
どっちも入れてたの
どっちも入れてたから
そういうのもアリなんだと思って
私もちょっとずつどっちも入れて食べてみて
めっちゃ美味しかった
これは日本では全然食べたことないし
日本であんまり見ないと思うからすっごい感動して
豆乳が私めっちゃ好きだから
豆乳好きの人には絶対食べてほしいって思った
今日はプサンのミルミョンとコンゴクス
豆乳の冷麺
私が食べてみたので
それを紹介しました
一番定番のピョンヤン冷麺とかハムフン冷麺とかも食べてみたら
食レポをしたいと思います
もう一つ面白いのが日本にも韓国冷麺っていうのはあって
それはさっきの平壌冷麺とかを
もうちょっと日本人の口に合うように変えた
多分辛さとかをちょっと抑えた麺になってるんだけども
基本的には同じ
もう一つ
日本には冷やし中華っていうのがあるよね
食べたことあるかな
あのコンビニによく夏出てくる冷やし中華
日本人、冷麺って呼ぶ人もいるんだけど
冷やし中華っていう名前ですね
これは私も大好きなんだけど
やっぱり韓国冷麺とは全然違う
この夏私毎年冷やし中華夏は食べるから
韓国にはこの冷やし中華がないから
めっちゃ食べたくなって
この前日本に帰った時に冷やし中華をお母さんに作ってって言って
食べたんだけどやっぱり全然違って
これはこれで美味しい何が違うかっていうと
麺が違う
麺がこっちは中華麺 黄色の麺で
小麦粉の麺だけど噛み切りやすい
噛み切りやすい麺
柔らかい噛み切りやすい麺で
乗ってる材料 上に乗せる材料ももっと
いろんな野菜とか
わかめとか乗せたりする
でタレもちょっとなんていうのポン酢っぽい
タレか ごまだれか2つどっちかだね
日本の冷やし中華冷たい麺と韓国の冷麺
全然違うんだけど
どっちも美味しいぜひどっちもトライしてみてください
まだまだ暑いからね
あともう一つ日本の冷たい麺といえば
そうめんだね
そうめんも韓国にもそうめんって書いたものはある
だけどたぶんねあのーたぶんというか
私が買ったそうめんは日本のそうめんと
ちょっと違ったなんか
うどんとそうめんの間みたいな
日本のそうめんよりちょっと太くてちょっと重い
しっかりしてる
硬い 日本のそうめんより硬い感じ うん美味しいんだけどね
はいえー今日はそんな感じで
冷麺の歴史とか種類とか私が食べたものを
紹介させていただきました
はいどうでしょうか
みんなの国には冷たい麺とかあるのかな
全然イメージがない冷製パスタとかあるかな
もしあったら教えてください
ぜひ、まあコメントできないんだけどね
では今日も聞いてくれて
ありがとうございました
次はどんな話をしようかな
お楽しみにバイバイ
角度(かくど) Angle
キレ気味で(きれぎみで) A bit snappy / slightly irritated
発祥(はっしょう) Origin / birthplace
首都(しゅと) Capital city
タレを絡める(たれをからめる) Coat with sauce
コシが強い(こしがつよい) Firm/chewy texture (used for noodles)
原料(げんりょう) Raw material / ingredient
~を汲む(~をくむ) Draw (e.g., water)
エゴマ Perilla (leaf or seed)
辛さを抑える(からさをおさえる) Tone down the spiciness / make it less spicy