top of page

Ep8
失敗編
日本居酒屋

はい、みなさんこんにちは。日本語教師のたじぱんです。このポッドキャストでは、私日本語教師のたじぱんが、韓国生活でのしょうもないけど面白い経験や発見をみなさんにゆるーくお届けしていきます。日本人はもちろん、日本語を勉強している中級以上の人たちにも楽しんでもらいたいです。

皆さん、お元気でしょうか。私は元気です。えっとね、韓国はもう結構暑い。暑くなっちゃった。春、あった?みんなの国に春あった?まあ、春がもともとあんまりない国もあるとは思うんだけど春あった?マジで短かったと思う。ー瞬でなくなった、桜が。なんか桜がきれいに咲いたタイミングでめっちゃ風が強い日が、なんか嵐みたいな日が来て、もう全部 どっか行った、桜が。そしてその後なんか急にまた暑くなって、25度とか?たぶん日本もそんな感じだから、マジでどうなっちゃってんの?なんかもう世界に春なくなるじゃん? はい、怖いわー、ということで、あの最近ね、私、新しく始めたことがあるんです。それはですね、同じアパートの人に挨拶をすることです。普通じゃんって思うでしょ、多分。特にアメリカの人とか?ヨーロッパの、なんていうの?陽気なヨーロッパの国とか?挨拶するの普通じゃんって思うかもしれないけど、まあ日本とか韓国ではあんまり知らない人に挨拶を する文化がないよね。でまあ日本にいた時も、あの私は同じアパートの人とか近所の人には挨拶をするタイプだったの。でもまあ韓国に来て、まあそれがちょっとストップしてたんだよね。なんか、してもいいのかなあ、みたいな。みんなしてない感じだったから、韓国の人。だから、びっくりさせたらあれかなって思ってたんだけど、私の旦那さんが今コワーキングスペースで仕事をしてるんだけど、そこでも、もちろん誰も、知らない人同士で挨拶はしない。けど、私の旦那さんは全然それを気にしないで、知らない人に挨拶してたらしいんですよ。アニョハセヨ~って。そしたら、なんか、最近あっちから挨拶をしてくれるようになったって。彼は誰に挨拶をしたか、もう覚えてないから、前に挨拶をしたのかもしれないけど、たぶんあっちは覚えてるんだよね。そんな挨拶してくる人いないから、挨拶をしてくれるようになったらしくて。その話を聞いて、いいなあ、やっぱ、世界ってこうやって変わっていくよなって思って私も挨拶したい、やっぱりって思って。最近アパートですれ違う人とか、結構大きいアパートなので部屋がいっぱいあるから人もいっぱい会う。だから会う人とかエレベーターで会った人に、アニョハセヨーって。アニョハセヨ―って。笑顔で挨拶をしてます。で、面白いのが、例えばエレベーターで私が他の人が入ってきた時に、アニョハセヨーって言ったら、最初はみんな、おっアニョハセヨ~みたいな感じ。ちょっとびっくりしてるんだけど、なんかその後、じゃあエレベーター降りる時は向こうから、そう、あっちから、あの、さようならの挨拶をしてくれるの。しかもちょっと笑顔で。ちょっとこっち向いて。完全にこっちは向かない。ちょっと恥ずかしそう。多分シャイなのかな ? 韓国の人。シャイな人が多いのかも。うん、可愛いね。なんかおじさんとかもちょっと笑顔で恥ずかしそうに、さようならを、言ってくれるの。だからすごい嬉しいし、まあ私の自己満足 ?自己満足かもしれないけど、まあこれで私がハッピーだから。でも挨拶されて、ハッピーじゃない人?いなくない ?なんか挨拶されて、え?何あの人?やだ!って思う人いる?いるのかな?私はいないって思うから、続けていこうって思ってます。前置きのエピソードめっちゃ長くなっちゃった。どうしよう。ところで今日のエピソードなんですが、今日はね、まじでどうでもいい話をします。どうでもいい話は聞きたくないっていう人は、ここでストップしてください。今してた挨拶の話もまあまあどうでもいいんだけど。このポッドキャストでこれから食べ物の話とか、びっくりした話とかをしていくんだけど、その中の一つとして、私の失敗談。失敗談のエピソードをこれからいろいろ出していこうと思います。今日はめっちゃどうでもいい小さい失敗です。これは私たちが引っ越す前にビザを取りに韓国に来た時の話です。お昼ビザを取りに行ったりなんか色々して結構忙しくて夜疲れて、カンナムのホテルに泊まったんですけど、もう疲れたからどこか簡単に食べに行こうって言ってお店を探してカンナムの街を歩いてましたで、なんかっぱ疲れてると日本食に逃げたくなるんですね。なんか日本食行っとく?みたいな。で、なんか見つけたんですよ。日本風の大衆居酒屋みたいな。ちょっとこの赤い提灯?なんかバルーンみたいなのが下がってて、で、ハイボールのちょっとノスタルジックなポスターが貼ってあって、大衆居酒屋って感じ。大衆居酒屋の雰囲気がわからない人は、ちょっと調べてみて。日本の昔の雰囲気で、古い感じで、安いの。安い居酒屋です。あの、日本でそういう雰囲気の大衆居酒屋って100パー安い。100パー。100パーはないでしょ。100パーは言いすぎでしょって思うと思うけど、安い。絶対安い。ああいうハイボールのポスターとか貼ってある、居酒屋は、大抵安いの。で、あ、なんかここいいね。安そうだし、軽く食べて、軽く飲んで、帰ろうって言って、入って、そしたら、なんか愛想のいい男の子が迎えてくれて、あの、愛想がいい、笑顔が素敵な男の子。で、なんか日本人ですか ?みたいな。で、私たちも、あ、日本語話してくれるんだありがとう、みたいな感じで、あの、席に座って、メニューを見て、でもね、もう、そんなにちゃんとメニューも見ないで、ちょっと軽く飲みたいね。そんなにお酒いらないけど、1杯くらいちょっと疲れたし飲みたいね。っていう感じで、旦那さんがビールと、私は日本の居酒屋だからあるかなと思って、レモンサワーありますか?って聞いて、そしたら、レモンサワーはないんですけど、なんかうちのお店のオリジナルのハイボールがあります、みたいな、言ってくれて、ハイボールか。ハイボールも、まあ日本だとレモンサワーとかビールとそんなに値段も変わらないし、あOK、じゃあ、そのハイボール、甘いですか?みたいな。私甘いお酒好きじゃないから。あ、ちょっと甘いですけど、美味しいです。じゃあそれください。飲み物を注文して、食べ物のメニューを見てました。しばらくして飲み物が来ました。ビールは普通。ビールは普通だった。で、問題は私のハイボールです。でかい!でかい!でかすぎる!まじで、あの、横10cm、縦20cmくらいの、ほんとなんか、マジで、両手で、ういしょって。両手で、よいしょって持たないと持てないくらいの重さ。めっちゃでっかいジョッキが来て、なんじゃこりゃ~~だね。なんじゃこりゃ。で、私はびっくりして、あのその後メニューをもうー回ちゃんと見たら、2万ウォン?2万ウォンって書いてて。2万ウォンって2000円ぐらい?って 書いてて、めっちゃ高いじゃん。これ高いのよ。ハイボールって普通、日本で普通のサイズだったら、一杯450円とか、それぐらいで、500円くらいで飲める。だから、高っ!って。高いし、でかいし、いらないっていう。こんなに飲まないっていう。しかも、味もちょっと甘いですって言ってたけど、めっちゃ甘くて、私は本当に1センチくらい飲んで残しました。本当すみませんでした。でも、それもさ?ちゃんとメニューを見て、この値段なんでこんなに高いんですかって?って聞けばよかったんだよ。だけどもう 疲れててそれをサボった。日本の頭で、いや日本でハイボールだったら、これくらいで、これぐらいのサイズで、これぐらいの値段だろうっていう、もう、この何?固定観念?この頭に、ステレオタイプがあったんですね。だから、やっぱりね、それをなくして、ちゃんと見て、確認しないと、ダメだなっていう 話です。 食べ物も美味しかったんだけど、鉄板焼きみたいなのが、お店の人気メニューで、鉄板でいろんな野菜とか肉を焼いてくれるんだよ。焼いてくれて、それが出てくるですけど私たちはなんか、エビと肉、牛肉が乗ってるやつを頼んだんだけどなんか それもね、まあ、鉄板に肉とかエビとか、あと他のなんかパプリカとかズッキーニとか、いろんな野菜は乗ってるんだけど、なんかそれでカバーされてて、中はめっちゃもやしだったの。もやし、もやしだよ?もやしってさ、野菜の中でー番安いじゃん。ごめん、ちょっと私が、あのー、ケチなのがバレるね。もやしって野菜の世界で一番安いじゃん。で、なんかそれを店で食べたくないのよ、私は。しかもその鉄板も結構まあそんなに大きくない、普通の、2人で食べる普通のサイズで3000円4000円ぐらいしたから、いやそれでもやしかーい!っていう。これもね、日本だったらって考えるからよくないんだよ。よくないんだけどまあちょっとね、失敗したっていうエピソードでした。
では、エピソード8聞いてくれてありがとうございました。マジでどうでもいい話をしてしまった。けど、こういう小さい失敗話をこれからもちょっとしていきたいなって思ってます。なんかコメントとか意見とかあったら、ぜひ、ください。とっても嬉しいです。では、また次回のエピソードでお会いしましょう。次はどんな話
をしようかなあ。お楽しみに~バイバ~イ



小話(こばなし) short story
しょうもない    silly / trivial
発見(はっけん) discovery
一瞬(いっしゅん) – in an instant
嵐(あらし) – storm
陽気な(ようきな) – cheerful
笑顔(えがお) – smile
向こうから(むこうから) – from over there
こっちを向く(むく) – to turn this way
自己満足(じこまんぞく) – self-satisfaction
どうでもいい – whatever / doesn't matter
失敗談(しっぱいだん) – story of failure
逃げたくなる(にげたくなる) – want to escape
大衆居酒屋(たいしゅういざかや) – casual izakaya / popular pub
提灯(ちょうちん) – paper lantern
愛想がいい(あいそがいい) – friendly / good-natured
でかい – huge
横(よこ) – horizontal / side
縦(たて) – vertical / lengthwise
よいしょ – heave-ho (expression when lifting or making effort)
なんじゃこりゃ – what the heck is this?
固定観念(こていかんねん) – fixed idea / stereotype
ステレオタイプ – stereotype
鉄板焼き(てっぱんやき) – teppanyaki (grilled on an iron plate)
エビ – shrimp
パプリカ – bell pepper / paprika
ズッキーニ – zucchini
もやし – bean sprouts

bottom of page